折り合いに関しては、10年以上、仕事を通して葛藤してきた部分でした。まあ、端的にいうと、本心ではやりたくないなーと思うことを仕事でやらなきゃならないときに、どのように心をおさめたらいいのか分からなくなっていたって話なんです。この悩みはもう、誰でも通る道なのかもしれません。仕事を始めたばかりでいきなりプロになんてなれないから^ ^
振り返れば、過去の自分は幼くて、本当はこんなことしたくない。こんなの本当の私じゃないとか、考えたこともたくさんあったと思うんですよね。(遥か昔なので、忘れちゃったけど)
本当に自分が好きでしたいことを思う存分やってみた時期もありましたよね。これで成功できるものだと信じた。そうしてみたら、惨敗したんです。
そこで学んだ。
work と hobby は違うって。笑
自分がやりたいことを自由にやっても、結局、なんにもならないんだって実感したの。やりたいことをやるためには、やりたくないことをまず先にしなきゃいけない。だけど、自分を抑えるとか我慢するとは違うもので、相手と折り合うこと。まずは相手側に自分をチューニングしていって譲る。その感覚を、好きになる。
お客さんからしたらお金を払う価値があるから仕事が出来て市場が存在するわけなので、売れない仕事は、お客さんの気持ちを十分に分かっていない証拠。だから、売れない。
それに気付いてから、相手が望むならなんでもやりますよーという姿勢をとるように意識を切り替えた。
うまく、回転がはじまったの!
あれが好きだのこれが嫌いだの文句も言わずこだわらず「全部やりまーす」と快く引き受けて。つらかった仕事が、楽しくなる瞬間。この瞬間を待ち望んでいたんだって心の底から感じています。
もっといろんなものと折り合って、世界を拡げていきたいなんて思っています。とにかく私は、折り合う行為そのものが、大好きになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿